日本語の難しさ
いよいよ明日から2日間、「人を大切にする経営学会第10会総会・全国大会」が開催されます。そして来年の事業計画に坂本光司先生が予てより提案しておりました、人を大切にする経営の観点からの人本経営学用語辞典の編纂が始まるとのこ… 日本語の難しさ の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
いよいよ明日から2日間、「人を大切にする経営学会第10会総会・全国大会」が開催されます。そして来年の事業計画に坂本光司先生が予てより提案しておりました、人を大切にする経営の観点からの人本経営学用語辞典の編纂が始まるとのこ… 日本語の難しさ の続きを読む
良いことは受け入れられるけど、 良くないことは受け入れ難い。 全ては必然と考えているので、良くないことも受け入れるようにしています。 受け入れ難いことを経験していくことで人間が成長していく。 逆境に強い人ほど前向きだし、… 「全ては必然!」 の続きを読む
慶應義塾高校が、甲子園で優勝しました。 「慶応のえげつない応援」ばかりがクローズアップされる決勝戦になり、ちょっとはしゃぎすぎたと、反省する慶応OBもたくさんいますが、 しかし、選手たちは、仙台育英も、慶応も、本当によく… 「甲子園優勝と、人を大切にする経営」 の続きを読む
今週は第13回の日本でいちばん大切にしたい会社大賞を受賞した26団体の中から印象に残った特定非営利活動法人六星さんのホームページをご紹介致します。 http://npo6seiwith.sakura.ne.jp/ 特定非… No278 過去の受賞企業から ~第13回日本でいちばん大切にしたい会社大賞よ⑰~ の続きを読む
先週は、大阪・名古屋、そして東京に移動しての仕事でした。 さて、今週の日程です。 4日(月)は、島田市です。 島田ビジネススクールの講義のためです。 5日(火)は、浜松です。 「静岡県中小企業経営革新フォーラム」の9月例… 今週の日程 の続きを読む
26日に24時間テレビで2時間も放映された「虹色のチョーク」、社員のみなさんも出演している。 人を大切にする経営学会、坂本光司会長が2008年に執筆した「日本でいちばん大切にしたい会社1」で最初に紹介した企業だ。ロング&… 4つの幸せ の続きを読む
石川数正 いしかわかずまさ 安土桃山時代の武将・大名。1533年-1593年。徳川家康より9歳年上。酒井忠次とともに幼少からの家康を支えた懐刀の重臣。しかし、小牧・長久手の戦いの後1585年に出奔して豊臣秀吉に臣従した。… NHK大河「どうする家康」を仕事に活かす 最重要幹部の裏切り の続きを読む
前々回に引き続き、人権方針の策定についての中身を見ていきたいと思います。ここでもサントリーグループの人権方針を参考に確認します。 1.基本的な考え方2.適用範囲3.人権尊重の責任4.人権デュー・ディリジェンス・救済5.情… 「責任あるサプライチェーン等における人権尊重」④ の続きを読む
2013年から2018年まで坂本光司研究室に在籍して先生の元で学んでいました。 坂本光司先生は自分の考えを持っていても人の意見を聞くようにしているし、他人の意見に「おっ、いいじゃない!」と肯定してくれる。 先生からそう言… 「おっ、それいいね!」 の続きを読む
「出会いと感謝の気持ち」という言葉をスローガンとして掲げ、約20年前、私と現専務の2人で、伊知建興業という建設会社を立ち上げました。その後いちけんファームという農業生産法人を設立、荒廃地を利用した水稲栽培を行い、6次産… ~出会いと感謝の気持ち~ の続きを読む
今週は第13回の日本でいちばん大切にしたい会社大賞を受賞した26団体の中から印象に残った株式会社宮田運輸さんのホームページをご紹介致します。 https://www.miyata-unyu.co.jp/ 株式会社宮田運輸… No277 過去の受賞企業から ~第13回日本でいちばん大切にしたい会社大賞よ⑯~ の続きを読む
先週は、学会大学院の社会人学生と一緒に2泊3日の「夏季合宿」に行ってきました。 私たちのチームは、計8社を訪問し、経営トップからお話を聞いたり、会社内を見学させていただきました。 最後は、浜松の松川電氣さんでしたが、「神… 今週の日程 の続きを読む
自分や家族や社員がガンや難病の場合は第10回日本でいちばん大切にしたい会社大賞受賞された愛知県稲沢市の大河内クリニック 難病は入院しなければならないは間違い。ガンの場合は、大河内院長が先進医療国の情報から、その患者に合っ… 自分や家族や社員がガンや難病の場合は第10回日本でいちばん大切にしたい会社大賞受賞された愛知県稲沢市の大河内クリニック の続きを読む
明智光秀は、織田信長の油断を衝き、本能寺の変で暗殺に成功します。1582年6月2日の京都でした。 光秀は京都を押さえると、すぐに信長・信忠父子の残党追捕を行います。さらに信長本拠の安土城への入城と近江を抑えようとしますが… NHK大河「どうする家康」を仕事に活かす 光秀の危機管理篇 の続きを読む