「責任あるサプライチェーン等における人権尊重」③
前回は、人権方針の策定にあたっての会社の取り組み姿勢、企業理念との結びつきについて見てきました。 本日は、人権方針策定の具体的な内容について、見ていきたいと思います。 責任あるサプライチェーン等における人権尊重のガイ… 「責任あるサプライチェーン等における人権尊重」③ の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
前回は、人権方針の策定にあたっての会社の取り組み姿勢、企業理念との結びつきについて見てきました。 本日は、人権方針策定の具体的な内容について、見ていきたいと思います。 責任あるサプライチェーン等における人権尊重のガイ… 「責任あるサプライチェーン等における人権尊重」③ の続きを読む
何か事が起きた時に 「あ~だ、こ~だ」と他人のせいにすると何も変化しないので後手に回る。 直ぐに自分事と受け入れると「ああしよう、こうしよう」と自分ができることを実践すれば先手を打つことができる。 頭では分かっていても気… 「自分事と受け入れると次の行動が早くなる!」 の続きを読む
人財塾3期・5期生 IMM・zero株式会社 代表取締役 荒木康史 私は、幸運にも人財塾で2度学ぶ機会をいただきました。おそらくこの学びをもっと多くの人の為に活かせる人が多いであろうと思いつつ、第5期の門をたたきました。… 一生懸命に生きる の続きを読む
今週は第13回の日本でいちばん大切にしたい会社大賞を受賞した26団体の中から印象に残った株式会社坂東太郎さんのホームページをご紹介致します。 http://bandotaro.co.jp/ 株式会社坂東太郎(茨城県古河市… No274 過去の受賞企業から ~第13回日本でいちばん大切にしたい会社大賞よ⑬~ の続きを読む
先週は、東京・東京・大阪、そして静岡に移動しての仕事でした。 新しい出会いも多くありました。 久方ぶりに、カバンの協和さんにも学生たちと行きました。 世のため人のためになる経営を愚直一途に実施されている 社長さんたちの経… 今週の日程 の続きを読む
社員とその家族を第一に関連するすべての人々を 幸せにすることが会社の目的だ。 売上利益シェアを高めるのが会社の目的とした、ビッグモーターや知床遊覧船はとんでもない企業だった。いい加減なコンサルタントが作成した経営計画書通… 坂本光司会長の考え方の真逆の酷すぎる事例だった。 の続きを読む
織田信長は、信頼する家臣の明智光秀の謀反により本能寺を襲撃され暗殺されます。天正10年6月2日(1582年6月21日)享年49歳。 武田家(武田勝頼)を滅亡させるべく信州・甲斐に進撃し、東海道を豪勢な物見遊山で凱旋帰国し… NHK大河「どうする家康」を仕事に活かす 信長の危機管理篇 の続きを読む
責任あるサプライチェーン等における人権尊重の実践方法として、まず最初に取り組まなければならないには、「人権方針の策定」です。 たとえば、「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」第11回、経済産業省大臣賞を受賞したサントリ… 「責任あるサプライチェーン等における人権尊重」② の続きを読む
「自分が本気になっている時には、まわりにやる気がない人がいても気にならない」と福島正伸さん。 自分に言い聞かせてやる気を出そうとしている時は、やる気がない人がいると許せない。 やる気にならない時に、やる気のない人を見て「… 「やる気」のレベルによって・・・! の続きを読む
経営人財塾5期生の山﨑耕治と申します。岐阜県でIT企業を経営しており、第11回「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」において、審査委員会特別賞を受賞させていただきました。 推薦をいただき、受賞企業となりましたが、経営者と… 心を打たれた一言に導かれて の続きを読む
今週は第13回の日本でいちばん大切にしたい会社大賞を受賞した26団体の中から印象に残った株式会社ナプロアースさんのホームページをご紹介致します。 https://www.naproearth.co.jp/ 株式会社ナプロ… No273 過去の受賞企業から ~第13回日本でいちばん大切にしたい会社大賞よ⑫~ の続きを読む
先週は、島根県・福岡県・東京都・石川県、そして東京都に出張しての仕事でした。 島根では大変でした。 というのは、19:00の出雲空港発、福岡便に乗るため、松江市内から出雲空港にタクシーに乗り、 ようやくたどり着いて空港内… 今週の日程 の続きを読む
23日のゲンキの時間は温泉の入り方で「緑茶を入浴前に飲むと血流が7倍良くなる」だった 5類に移行したが、新型コロナが収まらない。 政府の分科会は会長自身が罹り、感染ルートばかりに注目し、子供達にも感染症が蔓延しているよ… 誤った政府の感染対策 の続きを読む
信長は多くの家臣から裏切られました。それを返り討ちで成敗してきました。 されど、ついに暗殺されます。 明智光秀 美濃の守護だった土岐氏の一… NHK大河「どうする家康」を仕事に活かす 明智光秀篇 の続きを読む