「NHK大河」どうする家康を仕事に活かす 大坂冬の陣

真田幸村(信繁)は1614年に豊臣秀頼の誘いを受けて、幽閉中の九度山(和歌山県)を脱出し大坂城に入城します。 大坂城に入城したのは1600年の関ケ原の戦いで西軍として敗北した浪人衆です。 長宗我部盛親・・・長宗我部元親(… 「NHK大河」どうする家康を仕事に活かす 大坂冬の陣 の続きを読む

「心もち」を大切にする

いい会社に訪問させて頂くと、経営者の方がとても気安く社員一人一人に声がけをする場面を拝見します。 「おう、がんばってるか?」「体調はどうだ?」「お子さんの風邪は治ったかな?」社員一人一人の状態を見ながら声がけをします。社… 「心もち」を大切にする の続きを読む

「人を管理しようとすればするほど硬直した組織となる」

「以前は人を管理することが当たりの時代でした。 規模が大きくなればなるほど管理体制となり、自分の意見は通らず、常に上から目線の命令となり、いわれたことしかしない組織になる。 特に中小企業だと管理体制を徹底すればするほど硬… 「人を管理しようとすればするほど硬直した組織となる」 の続きを読む

最近よく考えること

経営人財塾5期生の関高志と申します。 今年の春、ひょんなことから、フローレンスというNPO法人を知ることになりました。すでにご存じの方も多いかもしれませんが、病児保育という社会的課題にいち早く取り組み、その後「障害児保育… 最近よく考えること の続きを読む

【No293『むすんでひらいて』著者;小松製菓創業者;小松シキ;いい書籍紹介】

今回は過去の坂本先生のゼミや授業の中で学んだ全国のお菓子メーカーさんの中から、壮絶な人生を歩まれた小松製菓 創業者の小松シキさんの書籍をご紹介させていただきます。 『むすんでひらいて おばあちゃんの南部せんべい物語』著者… 【No293『むすんでひらいて』著者;小松製菓創業者;小松シキ;いい書籍紹介】 の続きを読む

今週の日程

先週は、鹿児島市・島田市・大阪市・徳島市、そして都内に移動しての仕事でした。 さて、今週の日程です。 18日(月)は、徳島大学です。 新幹線と高速バスを乗り継いでいきます。 19日(火)は、浜松市で講演会です。 20日(… 今週の日程 の続きを読む

人を大切にすること=提供価値向上

円安で、輸出企業(自動車、電機、精密など)が恩恵を受ける企業がある一方、多くの企業が燃料・エネルギー価格の上昇でコスト負担が増えて、価格転嫁できない企業は収益厳しくなっています。円安が、なぜ起きるかで、メディアが取り上げ… 人を大切にすること=提供価値向上 の続きを読む

NHK大河「どうする家康」を仕事に活かす 大坂の陣の経緯

1614年 方広寺鐘名事件 徳川家康は、豊臣家の財産を削減させるべく、秀頼に「神社仏閣への寄進こそ太閤殿下への供養」と推奨し続け、巨額の建設費を負担させ続けました。中でも方広寺は、秀吉が焼損した東大寺の大仏に代わるさらに… NHK大河「どうする家康」を仕事に活かす 大坂の陣の経緯 の続きを読む

「一所懸命」と「一生懸命」

多分、子どもの頃から使っているのは一生懸命であろうと思います。 大人になってから一所懸命という言葉があるのを知りました。 一所懸命とは、武士が1つの領土を命がけで守ることが元々の語源であり、その後所領という考え方がなくな… 「一所懸命」と「一生懸命」 の続きを読む

【約束を守ること】

当社で、2023年12月6日に「ファームノートサミット2023」というカンファレンスを札幌で開催致しました。 – ファームノートサミットとは? ファームノートサミットは参加者全員の真剣な議論から知恵を出し合う… 【約束を守ること】 の続きを読む

【No292いい書籍紹介『1坪の奇跡』著者;小ざさ社長 稲垣篤子さん】

今週は東京都武蔵野市の吉祥寺に1坪という狭小店舗で、しかも2種類の商品しか扱っていないにもかかわらず行列の絶えない和菓子屋さん;小ざさ2代目の社長;稲垣篤子さんが執筆された書籍からほんの一部をご紹介させていただきます。 … 【No292いい書籍紹介『1坪の奇跡』著者;小ざさ社長 稲垣篤子さん】 の続きを読む

今週の日程

先週は、静岡市、米原市、中津川市、京都市、そして都内に移動しての仕事でした。 さて、今週の日程です。 11日(月)は、鹿児島の企業訪問です。 10日の夕方に入り、11日(月)の午前中、企業訪問をし、15:00前後の飛行機… 今週の日程 の続きを読む

NHK大河「どうする家康」を仕事に活かす 関ケ原決戦の人事評価

1600年の関ヶ原の戦いで実質的に論功行賞を行ったのは、政権トップの豊臣秀頼ではなく大老の徳川家康でした。 関ヶ原決戦の先陣は福島正則、勝利を決定付けたのは小早川秀秋、西軍諸侯を東軍に寝返りさせたのは黒田長政。徳川家康が… NHK大河「どうする家康」を仕事に活かす 関ケ原決戦の人事評価 の続きを読む

企業の社会的貢献とは

今年の不祥事のトピックとなったBM社ですが、その経営理念をみると次のようになっているそうです。 「一、常にお客様のニーズに合ったクオリティの高い商品、サービス、情報を提供する 一、目標利益を確保して会社を存続発展させる … 企業の社会的貢献とは の続きを読む