大人をみて、育つ子供

運転大好き車大好きの長池です 先日、嬉しいというか、感動する出来事がありました。 それほど大げさな事ではありませんが、マナー低下が気になる昨今 こんな人も居るんだなぁって思った出来事です。 信号のない横断歩道を渡ろうと歩… 大人をみて、育つ子供 の続きを読む

幸せの発表会

こんにちは、三橋康司です。 ついに梅雨らしい気候となりました。 じめーっとして暑い季節です。 今の仕事では外に出ることがないのでそれを感じません。 むしろ汗をかいた後の極端なエアコンで体調を崩しそうです。 先日友人の結婚… 幸せの発表会 の続きを読む

今どき元気な中小企業

★社員理念のある会社 エスエムジー (神奈川県横浜市 システム開発) 人はよく、それは理想論と片付けてしまうことが往々にしてあります。 しかし、「理想」という言葉は、あきらめるために存在するのではなく、いつか実現させるた… 今どき元気な中小企業 の続きを読む

花園神社の例大祭

日曜日担当の高澤です。 昨日も朝まで飲んでしまい,さっき起きてきました。 先週末いつものように学校が終わってからお店に行く途中,花園神社を通ってきました。 おお,なんかにぎやかだなー。 何をやっているんだろう? 家に帰っ… 花園神社の例大祭 の続きを読む

今日からⅡ期の講義がスタート

Ⅱ期講義スタート! 今日受講した科目は、増渕教授の 『文化資源論』 静岡サテライトキャンパスでの講義でした。 M1のメンバーだけでなく、M2のメンバーも 多くいたので驚きました。 世界遺産や、文化の政治学など、興味深い話… 今日からⅡ期の講義がスタート の続きを読む

リッツカールトンホテルデビュー

今朝の朝礼で読み上げた「職場の教養」の中に 日本に来られたアメリカ人の大学教授が、 新幹線のグリーン車で配られる紙おしぼりに感動 し 「日本は衛生的で素晴らしい」と紙おしぼりをおみやげにした という話が取り上げられていま… リッツカールトンホテルデビュー の続きを読む

駅のバリアフリー化が進んでいる

こんにちは、三橋康司です。 6月はどのようなイメージでしょうか。 僕は梅雨の季節だと思います。 今年は降らないな~と思っていたらようやく雨です。 これを乗り越えて来る夏が今から待ち遠しいです。 川崎では駅でのエレベーター… 駅のバリアフリー化が進んでいる の続きを読む

ゴール+アウトプット

月曜大好き坂田です。 今日も静岡への新幹線の中でブログを書いています。 なんと今日で地域経済学の授業最終日。 妻にその旨を伝えたらなんだか少し嬉しそうでした。やっぱり家にもっといてほしい模様。そこで来週1週間はインプット… ゴール+アウトプット の続きを読む

理念研修、マスコミ取材へ

6月2日、某巨大マスコミの社会部の記者が来社されました。 労働者側からの視点に経ってはいますが、これからは報道 の在り方も手を振りかざして企業を糾弾する姿勢ではなく、 企業経営あっての労働であるという切り口を模索している… 理念研修、マスコミ取材へ の続きを読む

はじめての富士宮

日曜日担当の高澤です。 先日(といっても先月になってしまいましたが)は富士宮市役所で会議があったので出かけてきました。 帰りに浅間神社に立ち寄りました。 「あさま」じゃなくて「せんげん」神社なのね。 なぜかニワトリが放し… はじめての富士宮 の続きを読む