公益通報について
2023年1月22日、日本経済新聞デジタル版に、2022年10月に改正公益通報者保護法についてのアンケート結果の報道がありました。主要609社に実施した企業法務税務・弁護士調査で、調査に回答した217社の31.3%にあた… 公益通報について の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
2023年1月22日、日本経済新聞デジタル版に、2022年10月に改正公益通報者保護法についてのアンケート結果の報道がありました。主要609社に実施した企業法務税務・弁護士調査で、調査に回答した217社の31.3%にあた… 公益通報について の続きを読む
これまで、障がい者に対する「合理的配慮」については、障がい者差別解消法(「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」)により、民間企業に対しても、合理的な配慮をすることが努力義務となっていました。なお、日本の法律文書… 障がい者に対する合理的配慮 の続きを読む
会社は、人と同じように日々の社会の流れの中で変化をしつつ成長をしていくものだと思います。その中で、ちょっと手を抜けば思わぬところで足をすくわれるのも人生と同じだと思うのです。 昨年は、品質不正の三菱電機、データ不正を行… 慢心をしない の続きを読む
年明けの日経新聞に、「フェアネス指数」という指数開発及び各国分析の記事が掲載されました。皆さんもご覧になっていると思います。 フェアネスをあえて日本語にすれば、公正さということになると思いますが、公正という文言もかなり… フェアネス指数をみて思うこと の続きを読む
2022年も残りあと1日となりました。 今年は、労働法制を中心に大きな改正がありました。 4月には、いわゆる「パワーハラスメント防止措置」について、これまで努力義務とされていたものが義務化されました。この改正を契機に、パ… 2022年法改正の振り返り の続きを読む
障がい者雇用を行っている会社にお伺いすると、その本人の得意とするところに上手く仕事をフィットさせ、それを成果として、本人も充足感を得られるし、企業も利益を得られる仕組みを作られているように見えます。実際、そのように実践さ… 強みを生かす の続きを読む
「産後パパ育休」活用されていますか? 2022年10月から、産後パパ育休の制度が出来ました。産後パパ育休の特徴は、これまでの育休に加えて、男性に対し、①子どもの出生後8週間以内が適用対象、②4週間分、一括でも2回に分けて… 「産後パパ育休」活用されていますか? の続きを読む
今週は、園児を虐待したとして3人の保育士が逮捕され、口封じをしたとしてその園長が市から告発を受けました。またバス閉込めによる園児死亡事故に関して、4人の保育園関係者が書類送検されました。 子どもと共にいる保育士がなぜ?… 「不機嫌な職場」がもたらすもの の続きを読む
すでに高齢者雇用をされている会社の経営者の方や社労士の方はご存じのことだと思いますが、今年(2022年)1月から、「雇用保険マルチジョブホルダー制度」が試験的に運営されています。「マルチジョブホルダー」などと、やたらとカ… 雇用保険マルチジョブホルダー制度 の続きを読む
某SNSサイトで、経営者が交代した途端、5000人規模の人員削減が行われたとのことです。現在もなお手違いにより解雇すべきでない人を解雇したりと混乱が続いています。 日本支社でも同様に解雇をされている、またはされるのでは… 日本では通じない整理解雇 の続きを読む
社員さんに「働く目的は何ですか?」と問うたとき、その答えはどのような答えでしょうか。「お金のため」と答える人もいるでしょうし、その他の答えをする人もいると思います。では、「なぜその目的(たとえば、お金のため)のために働く… 目的は何か?理由はなぜか? の続きを読む
「健康経営」とは、従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践すること(経済産業省)と言われています。そのための具体的な取り組みとして、次のようなことが言われています。 *従業員の健康課題を把握 *健康課題解決の… 健康経営で大切なこと の続きを読む
11月1日、新型コロナウイルス感染症による規制の緩和を受け、久しぶりに「人を大切にする経営学会」主催の企業視察に参加しました。場所は、長野県伊那市西春近にある障がい福祉サービス事業を提供しているNPO法人 5Loaves… 正義より正しいのは・・・ の続きを読む
東京地方裁判所、高等裁判所のビジネス関連訴訟に関して、2022年10月24日にから、霞ヶ関ではなく、中目黒(東京都目黒区中目黒2-4-1)に新設されました。その名もビジネス・コートであり、ホームページには海外企業等も意識… ビジネス・コート新設 の続きを読む