No269 過去の受賞企業から ~第13回日本でいちばん大切にしたい会社大賞よ⑧~
今週は第13回の日本でいちばん大切にしたい会社大賞を受賞した26団体の中から印象に残った株式会社たこ満さんのホームページをご紹介致します。 https://www.takoman.co.jp/ 株式会社たこ満(静岡県菊… No269 過去の受賞企業から ~第13回日本でいちばん大切にしたい会社大賞よ⑧~ の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
今週は第13回の日本でいちばん大切にしたい会社大賞を受賞した26団体の中から印象に残った株式会社たこ満さんのホームページをご紹介致します。 https://www.takoman.co.jp/ 株式会社たこ満(静岡県菊… No269 過去の受賞企業から ~第13回日本でいちばん大切にしたい会社大賞よ⑧~ の続きを読む
先週は、2日間、大阪で仕事でした。 枚方信用金庫主催の講演会での講演や枚方市長との打ち合わせ、 さらには、企業訪問等でした。 オンライン会議や自動車免許証の更新のため、警察署にも行きました。 もちろん「ゴールド」です。 … 今週の日程 の続きを読む
小野寺徳子厚労省課長 障がい者雇用は我が師匠、坂本光司、人を大切にする経営学会会長の出番だ。 Facebookの投稿で小野寺課長と会う方もいる。小野寺課長の背景を知って会いたい。この方なら創造的破壊を期待したい。岩永直子… 小野寺徳子厚労省課長 の続きを読む
徳川家康は松平家の9代目として認知されています。家康自身がが意識したのは7代目の祖父・松平清康です。家康の康の字は清康から取ったものだと考えられています。あと5年生きていたら天下も狙えたと言われる武勇と領土経営に優れた大… NHK大河『どうする家康』を仕事に活かす 祖父清康篇 の続きを読む
手形(約束手形)は、2026年に廃止される方向になっています。人を大切にする経営学会では、支払は現金であることを原則としています。 現在使われている手形は、繊維業以外の場合は満期日の期限が120日となっており、支払期日… 下請法の締日による支払サイト の続きを読む
毎年モチベーションが上がる講師をお招きしての社員勉強会を開催しています。 複数回登壇して頂く場合があるのですが、 講師の話しを聞いて、「以前聞いたことがある話しだった」としか感じられなかった人もいれば、 「何回聞いても勉… 同じ話しを聞いても・・・ の続きを読む
経営人財塾第5期生の長谷川です。当社は、東京、神奈川など関東地区を中心に、主に18歳以降の知的障がいのある青年に対して学びの機会の提供や就労支援などを行っております。 会社を設立して5年、障がい者や保護者のご期待にできる… 塾で学んだ普遍的な経営のあり方 の続きを読む
今週は第13回の日本でいちばん大切にしたい会社大賞を受賞した26団体の中から印象に残った高田舗装株式会社さんのホームページをご紹介致します。 http://www.takatahoso.sakura.ne.jp/ 高田… No268 過去の受賞企業から ~第13回日本でいちばん大切にしたい会社大賞より⑦~ の続きを読む
先週は、いわき市、郡山市、那覇市、そして大宮市などに移動しての仕事でした。 いわき市と郡山の仕事は、学会の役員交流研修会でした。 10名ほどが参加くださり、2社訪問してきました。 沖縄は、学会沖縄支部の年間5回シリーズの… 今週の日程 の続きを読む
肉を食べてタンパク質は? 北九州市の内山葉子医師の投稿から 健康経営を標榜する会社が増えている。 日本人の体質に合った食事の習慣も大切だ。内山葉子医師の最近のFacebookの投稿も多いに参考になる。日本人の体質に合う… 肉を食べてタンパク質は? の続きを読む
五徳(おごとく)=徳姫は織田信長の長女。徳川家康の長男の松平信康の正室。 1567年9歳の時に同い年の信康と結婚し、岡崎城に住んだので岡崎殿と敬称されました。 二人の姫君を産むものの、いつまでも嫡男が生まれぬのを心配した… NHK大河『どうする家康』を仕事に活かす 五徳篇 の続きを読む
6月は株主総会の季節です。新型コロナウイルス禍の2021年6月、産業競争力強化法により、上場企業に限り、一定の要件を満たし、経済産業大臣及び法務大臣の確認を受けた場合に限り、バーチャルオンリー(開催場所のない)株主総会… バーチャルオンリー株主総会の行方 の続きを読む
「綺麗なものを見て、綺麗だなぁと思えるのは、あなたの心が綺麗だから」 22年位前に受講したハードなセミナーでトレーナーが話していたことを今でも鮮明に覚えています。 綺麗に思えない場合は心に余裕がないのかも知れません。 そ… 綺麗なものを見て「綺麗だなぁ」と思いたいものです! の続きを読む
経営学会人財塾5期で学ばせていただきました、天彦産業の中井です。 弊社は大阪で特殊鋼、ステンレスの販売をしている会社で創業は1875年(明治8年)、今年で149年目を迎える老舗企業になります。 元々、滋賀県の水口(現… 経営学会の学びから、人財育成課を立ち上げました の続きを読む