~出会いと感謝の気持ち~

 「出会いと感謝の気持ち」という言葉をスローガンとして掲げ、約20年前、私と現専務の2人で、伊知建興業という建設会社を立ち上げました。その後いちけんファームという農業生産法人を設立、荒廃地を利用した水稲栽培を行い、6次産… ~出会いと感謝の気持ち~ の続きを読む

No277 過去の受賞企業から ~第13回日本でいちばん大切にしたい会社大賞よ⑯~

今週は第13回の日本でいちばん大切にしたい会社大賞を受賞した26団体の中から印象に残った株式会社宮田運輸さんのホームページをご紹介致します。 https://www.miyata-unyu.co.jp/ 株式会社宮田運輸… No277 過去の受賞企業から ~第13回日本でいちばん大切にしたい会社大賞よ⑯~ の続きを読む

今週の日程

先週は、学会大学院の社会人学生と一緒に2泊3日の「夏季合宿」に行ってきました。 私たちのチームは、計8社を訪問し、経営トップからお話を聞いたり、会社内を見学させていただきました。 最後は、浜松の松川電氣さんでしたが、「神… 今週の日程 の続きを読む

自分や家族や社員がガンや難病の場合は第10回日本でいちばん大切にしたい会社大賞受賞された愛知県稲沢市の大河内クリニック

自分や家族や社員がガンや難病の場合は第10回日本でいちばん大切にしたい会社大賞受賞された愛知県稲沢市の大河内クリニック 難病は入院しなければならないは間違い。ガンの場合は、大河内院長が先進医療国の情報から、その患者に合っ… 自分や家族や社員がガンや難病の場合は第10回日本でいちばん大切にしたい会社大賞受賞された愛知県稲沢市の大河内クリニック の続きを読む

NHK大河「どうする家康」を仕事に活かす 光秀の危機管理篇

明智光秀は、織田信長の油断を衝き、本能寺の変で暗殺に成功します。1582年6月2日の京都でした。 光秀は京都を押さえると、すぐに信長・信忠父子の残党追捕を行います。さらに信長本拠の安土城への入城と近江を抑えようとしますが… NHK大河「どうする家康」を仕事に活かす 光秀の危機管理篇 の続きを読む

心配りの大切さ

優れた経営者は、とても心配りを大切にされています。人を大切にする経営学会の経営者の皆さんと一緒に過ごす時も多いですが、本当に学ぶことばかりです。 そういえば、学生時代にアルバイト先で知り合った方に、いつも手帳にハガキを入… 心配りの大切さ の続きを読む

「なんども涙があふれて、こぼれそうでした。」

大久保寛司さんから教えていただいて購入した坪崎美佐諸著「いま目の前にいる人が大切な人」 本の帯に「何もなかった専業主婦がコーチになって、いつしか北の菩薩と呼ばれるようになるまでに」と書かれてあります。 人の悪いところしか… 「なんども涙があふれて、こぼれそうでした。」 の続きを読む

【学びと実践】

人財塾5期生 株式会社さくら住宅の石川です。卒塾から約4ヵ月経ちますが、今でも同期の塾生達との繋がりが続いており、卒塾後も沢山の気づきを与えてくれ、毎日刺激を受けています。 7月には弊社の創業者である二宮相談役が設立した… 【学びと実践】 の続きを読む

No276 過去の受賞企業から ~第13回日本でいちばん大切にしたい会社大賞よ⑮~

今週は第13回の日本でいちばん大切にしたい会社大賞を受賞した26団体の中から印象に残った株式会社フジワラテクノアートさんのホームページをご紹介致します。 https://www.fujiwara-jp.com/ 株式会社… No276 過去の受賞企業から ~第13回日本でいちばん大切にしたい会社大賞よ⑮~ の続きを読む

今週の日程

先週は、東京2回や県内への出張でしたが、8月16日(水)の東京は新幹線が完全にストップしてしまい、移動が不可能でした。 県内の出張は、高校生のロボットコンテストの審査のためでした。 若者の発想から、私たちは、もっともっと… 今週の日程 の続きを読む

岩泉ヨーグルト

坂本光司、人を大切にする経営学会会長の経営者の100語録、経営者のノート222P93正しい企業のために私たちができることのひとつは、その企業の顧客になることである。 8月10日のカンブリア宮殿後半は涙涙涙 放映翌日にAm… 岩泉ヨーグルト の続きを読む

NHK大河「どうする家康」を仕事に活かす 家康の危機管理編

徳川家康は、宿敵の武田家を滅亡した後、織田信長の招きに応じて安土城で接待を受け、堺の都市を観光していた際、本能寺の変に遭遇します。 明智光秀が1万を超える軍勢で織田信長を急襲し暗殺した報告を受け、家康は自分の命も狙われて… NHK大河「どうする家康」を仕事に活かす 家康の危機管理編 の続きを読む

出産、育休等による不利益な取扱いの例

2023年8月14日付け日経新聞電子版に「女性のキャリアを重視する2判決 企業が得るべき教訓は」と題する記事が載せられ、2判決の内の1つである令和5年4月27日の東京高等裁判所の判決が紹介されていました。  しかし、記事… 出産、育休等による不利益な取扱いの例 の続きを読む

「大東亜戦争終結ノ詔書」(玉音放送)の現代語訳

15日に静岡護国神社で執り行われた英霊顕彰祭に慰霊の念をもって参列いたしました。 12時ちょうどに「大東亜戦争終結ノ詔書」(玉音放送)を拝聴。 護国神社受付で頂いた資料に「終戦の詔書」の現代語訳が書かれてありましたので下… 「大東亜戦争終結ノ詔書」(玉音放送)の現代語訳 の続きを読む