「信頼」は、法律では規定されているのか
商取引においては、「信頼」が第一です。信頼がなければ、取引自体が成り立たなくなってしまいます。この「信頼」、法律では何か規定があるのでしょうか。 商取引は、通常、契約書に基づいてなされます。それでも問題が生じる場合があ… 「信頼」は、法律では規定されているのか の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
商取引においては、「信頼」が第一です。信頼がなければ、取引自体が成り立たなくなってしまいます。この「信頼」、法律では何か規定があるのでしょうか。 商取引は、通常、契約書に基づいてなされます。それでも問題が生じる場合があ… 「信頼」は、法律では規定されているのか の続きを読む
プロゴルフのタイガーウッズ選手は試合中10秒ごとに気持ちのリセットしているそうです。 プレー中に思うようなプレイをすることができなかった場合でも10秒ごとにリセットしているので次のリカバリショットに繋げることができる。 … 「一流アスリートの気持ちの切り替え方」 の続きを読む
人財塾5期生の金子昌樹と申します。 人財塾は、実践と理論の両面から学ぶことができる唯一無二の塾ではないかと思います。 最終講義を終え大事だと思うことは、よい実践ほど理論的なものはないということです。理論ばかり学んでいても… 「インプットとアウトプット」 の続きを読む
今週は第12回の日本でいちばん大切にしたい会社大賞受賞企業28社の中から印象に残った株式会社テレトピアさんのホームページをご紹介致します。 https://www.teltopia.jp/ 株式会社テレトピア(山口県下関… No255 過去の受賞企業から ~第12回日本でいちばん大切にしたい会社大賞より⑨~ の続きを読む
先週は、第13回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞の授与式が、 法政大学市ヶ谷キャンパスの「ボアソナードタワースカイホール」で開催されました。 26社の受賞企業の代表の方々に表彰状が渡され、 その後、会場を変え、審査… 今週の日程 の続きを読む
5人を幸せにする中小企業のM &Aに特化したツグナラ 宇都宮市のサクシードの水沼社長12日の日経MJに紹介された。私は神田さんは売上利益第一と思っていたのでびっくりした。変わる事はできる。大学院や大学教授もやはり… 5人を幸せにする中小企業のM &Aに特化したツグナラ の続きを読む
2023年3月3日に『第13回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞』の受賞者が発表されました。 3月17日、法政大学ボアソナードタワーにて関係者だけでの表彰式がありました。 ●経済産業大臣賞 サラヤ株式会社/東京サラ… 第13回日本でいちばん大切にしたい会社大賞表彰式 の続きを読む
以前にブログでパワハラに対する対策としてアンガーマネジメントについての記事を書かせていただいたことがあります。アンガーマネジメントとは、パワハラにならないための最低限のマネジメントです。 これに対して、坂本先生はじめ人… 人を大切にする経営者として大切なこと の続きを読む
3年前に父が亡くなった際の会葬礼状です。 従来の型通りの礼状ではなく、思いが籠るものにしたいと思い、「マコセエージェンシー」に依頼しました。 マコセエージェンシーHP https://macose.jp/ 同社は広告代… 「想いがこもった会葬礼状」 の続きを読む
経営人財塾5期生の金井崇晃です。長野市で弁護士事務所を経営しつつ、同市の隣にある須坂市で認定こども園1園を運営する学校法人曽沢学園の理事長を務めております。 入塾してからというもの、様々なことを実践してきました。職員の日… 経営者こそがすべき第1の仕事 の続きを読む
今週は第12回の日本でいちばん大切にしたい会社大賞受賞企業28社の中から印象に残った株式会社タニサケさんのホームページをご紹介致します。 https://www.tanisake.co.jp/ 株式会社タニサケ(岐阜県揖… No254 過去の受賞企業から ~第12回日本でいちばん大切にしたい会社大賞より⑧~ の続きを読む
先週は、堺市、宇都宮市、そして都内に移動しての仕事でした。 良い出会いがたくさんありました。 週末の金曜日と土曜日は、学会大学院「中小企業人本経営プログラム」の第5期の最終回である「プロジェクト研究発表会」でした。 審査… 今週の日程 の続きを読む
第13回日本でいちばん大切にしたい会社大賞受賞企業から ○びっくりした、目が全く見えなかったり見えにくい方々が笑顔で仕事をしている 8年前に初めて浜松市の六星の半田・蜆塚を訪問させていただいた。目が全く見えなかったり見え… 第13回日本でいちばん大切にしたい会社大賞受賞企業から の続きを読む
1564年 家康23歳 本證寺(安城市)一向一揆 家臣たちの裏切りで疑心暗鬼。 家康の祖父・松平清康は1535年、斎藤道三との対立で苦戦する織田家の間隙をついて、尾張に侵攻しました。清康は織田信秀の弟の信光の守る守山城を… NHK大河「どうする家康」を仕事に活かす・一向一揆篇 の続きを読む